お元気ですか、かにかまです。




な~んにもやる気が出なくて、
朝起きて、
気が付いたら夜だった

そんな一日を過ごして、

せっかくの休みだったのに
もったいないことしたな~

と後悔することはありませんか?



私は今まさに後悔しています。



2週間の有給休暇をとっていたのですが、
な~んにもしないまま
終わりました。



今回は、
な~んにもやる気が出ないときの
人生のなめ方をお伝えします。




やる気が出ない理由、
私の場合は明らかでした。

引っ越しです。



新しい住居になって、

・ゴミどこ捨てたらいいんだろう
・買い物どこへ行けばいいんだろう
・近くにジムはないかな
・もっと効率的に生活できないかな
・家電早く届かないかな
・家電ないからめっちゃ不便!

と、悩みどころは満載です。



悩むことが多すぎて
「あーもうどうでもいいやー」
という気持ちになったのです。



私のメンタル的な弱点として、
「日常の変化に弱い」
というものがあります。

専門的な診断テストで
明らかになったものです。



たしかに、
生活上の大きな変化に
ついていけてない
という部分はあります。



でも裏を返せば、
規則的なことをしていれば強い
ということです。



例えば、
毎日同じ食事ばかり食べたり。



ブログやメルマガを書く時にも
その特性を活かすことができます。



習慣化する、
というのは強力な一つの手段
ですが、今回お伝えしたいのは
それだけではありません。



習慣化のノウハウなんて
そこらに転がっていますし、
根性でもなんとかなりますしね。



パターン化するということです。



例えばこのメールでも、
文章の構成が
パターン化されています。



あいさつがあって、
こんな悩みありませんか?
という問いかけがあって、
今回はこんな話です、
という導入がある。



こういったパターンを決めているので、
書き始めるときに
迷うことがありません。



そして不思議なことに、
書き始めると
やる気が出てくるのです。



スポーツ選手が行う、
ルーティーン
(いつも同じ動作をすること)
のような、
集中力を高める効果も
あるのだとは思います。



私なりに表現すると
パターンを決めることで
な~んにも考えなくていい仕組み
を作っているのです。



考えるの、苦手なんで。



苦手なことをしなくていい
となれば、やる気も出てくるものです。



もしあなたが、
勉強することが苦手で
人と話をすることは好き
だとしたら、

ただ勉強しないといけない
となるとやる気でませんよね。



勉強する目的があったとしても
とっても腰が重いはずです。



しかしそこで、
人と話すことで勉強にもなる
仕組みを作ることができたら。

しかも相手が美人だったら。



やる気が出ないなんてことは
ないと思うんです。



苦手なことをしなくていい仕組み
というのは、
な~んにもやる気が出ないとき、
自分を救ってくれます。



あなたがもし私のように、
考えることが苦手だとしたら、

パターン化する

ということが
仕組み作りにとても有効です。



な~んにも考えない癖
がつくかもしれませんけどね!



あなたはどんなことが苦手ですか?



やる気が出ない~
というとき、
無理して苦手なことを
しようとしていませんか?




何か取り上げてほしいこと
(ブログ記事などでも!)
よく分からなかったこと
興味のあること
悩んでいること
こんなふうになりたい!
こんなことしたい!
などあれば、
お気軽に返信してください。

気が向いたら、
あ、いえ
お役に立てそうなら
メルマガに書きます。
(なめててすみません)

ではまた、
自分自身を王様のように
「おもてなし」していきましょう。



メルマガへのご意見ご感想は、
TwitterでDMを送っていただくか、
ハッシュタグ
「#kanikamamm」
を付けてもらえばチェックします。

こちらのリンクから
ハッシュタグ付きでツイートできます。
https://twitter.com/intent/tweet?screen_name=kanikama_jikoke&hashtags=kanikamamm

このメールに返信、
という形でもオッケーですよ!

感想・質問・ご意見などお気軽にどうぞ。
かにかまより