お元気ですか、かにかまです。



「ふつうの人」って
どんな人だと思いますか?



他人とのコミュニケーションが
ふつうにとれて、
社会生活でも困っていない、

誰とあっても支障がない、

そんな人を
「ふつうの人」だとするならば、
どんな価値があるのでしょうか?



今回は、
「ふつうの人」の価値について
考えさせられる小説を紹介します。




エリザベス・ムーン
という人が書いた、
『くらやみの速さはどれくらい』
という小説です。



ーーー内容紹介より引用

自閉症が治療可能になった近未来。

自閉症者最後の世代であるルウは、
製薬会社の仕事とフェンシングの趣味をもち、
困難はありつつも自分なりに
充実した日々を送っていた……

ある日上司から、
新しい治療法の実験台になることを
迫られるまでは。

“光の前にはいつも闇がある。
だから暗闇のほうが光よりも速く進むはず”

そう問いかける自閉症者ルウの
こまやかな感性で語られる、感動の
“21世紀版『アルジャーノンに花束を』”。

ーーー引用ここまで



読みすすめるほどに、
主人公ルウの繊細で
友達想いな生き方が伝わってくる小説でした。



まだ半分ほどしか読んでいないんですけどね。



そんなルウが、
さらに上の上司の言うことを
我慢して聞かなければならない上司を見て

自分たちのような自閉症者ではない
「ふつうの人」でも
なんだか大変そうだなぁ

というような感想をもちます。



ルウたちの仕事の中には、
自閉症者だからこそできる仕事があるようで、
はじめは上司も
無理して「ふつうの人」にするとしたら、

部署の生産性は下がりますよ、

なんて、反論をしていたのですが、
結局会社の流れには逆らえなかったようです。



ふつうであっても大変、
ふつうじゃなくても大変。



そんな大変な世の中を
もっと楽に
生きやすくするためには
一体何が必要なんでしょうね。



そんな事を考えつつも、
感動できる小説です。



さすが、アメリカの文学賞のひとつ、
「ネビュラ賞」
を受賞しただけありますね。



さて、そんな本の話なんかを
みなさまとできたら面白いんじゃないかな
なんて思っています。



興味のある人がいれば、
「なめてる会」にて、
読書会でも開いてみようかなぁ。



なめてる会の参加は無料ですし、
出入りも自由です。



興味のある人は
メールに返信にて教えて下さいね。




何か取り上げてほしいこと
(ブログ記事などでも!)
よく分からなかったこと
興味のあること
悩んでいること
こんなふうになりたい!
こんなことしたい!
などあれば、
お気軽に返信してください。

気が向いたら、
あ、いえ
お役に立てそうなら
メルマガに書きます。
(なめててすみません)

ではまた、
自分自身を王様のように
「おもてなし」していきましょう。



メルマガへのご意見ご感想は、
TwitterでDMを送っていただくか、
ハッシュタグ
「#kanikamamm」
を付けてもらえばチェックします。

こちらのリンクから
ハッシュタグ付きでツイートできます。
https://twitter.com/intent/tweet?screen_name=kanikama_jikoke&hashtags=kanikamamm

このメールに返信、
という形でもオッケーですよ!

感想・質問・ご意見などお気軽にどうぞ。
かにかまより