お元気ですか、かにかまです。
かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。
ブログで稼ぐ、
アフィリエイトで稼ぐ、
そのために、大切なのは
「努力と根性!」
と考える人は多いかもしれません。
でも、
「努力と根性」で
稼げるようになりましたか?
書いていてしんどくないですか?
私は人生なめてるので、
しんどいことは続けられません。
「努力と根性」
ルート以外に
稼ぐ方法はないのでしょうか?
私は思うのです。
もうひとつのルートとは、
「書くことを楽しむこと」
だと。
努力できず根性もなくても、
楽しいことなら自然とやってますからね。
もちろん、
「そんな甘い気持ちで
稼げるわけねーだろ!」
という意見もあるでしょう。
自分自身を追い込んで結果を出す、
追い込まないと行動できない、
というタイプの人もいます。
短期的には
それでも行動して結果を出せるんですよね。
ただ気を付けなければいけないのは
自分自身を追い込む癖がつくと、
「行動していない自分はダメだ」
という自己否定が混ざってくることです。
また、
いつも結果を出せるとは限りません。
結果が出ない時、
「結果が出ない自分はダメだ」
と、やっぱり自己否定してしまいます。
結果が出た時も、
「まだまだ!」
と自分を追い込みがちなのも
このタイプの人です。
「努力と根性」だけで
自分を追い込み続けていると、
結果が出ても出なくても、
最終的に行き着くのは
「自己否定」
なんですよね。
自己否定を続けるとどうなるか、
というと、例えば私は
肉を腐らせてしまった時、
「腐らせてしまった自分の行動の
責任をとらなければいけない」
「腐らせるなんて情けない」
「食べ物を腐らせた罰を受けるべき」
(まぁ大丈夫だろう、
という気持ちもありました)
そんな思いで腐った肉を食べて、
ひどいことになりました。
だからやっぱり、
楽しみながら書くことが
大切だと実感しています。
そこで、
自身を「凡人ブロガー」と称し、
楽しみながら書く、
を実践されている
つぶあんさんにインタビューしました。
つぶあんさんのブログはこちら。
つぶあんさんは、
ブログもメルマガもほぼ毎日
しかも楽しみながら書けている方です。
その秘訣を語ってもらいましょう。
停滞期を乗り越えると楽しくなる
-楽しみながら書けるようになった
きっかけは何でしょうか?
始めた頃は、
モチベーションがかなり高くて
1日2記事とか書いていました。
ポエム記事というか、
「ブログとは?」
のような記事が多かったです。
その調子で1年くらいして、
それなりに楽しさはあるけど
熱が冷めたというか、
ダイエットでも停滞期
ってあると思うのですが、
その期間を乗り越えた時に
「楽しいな」
と実感しました。
始めた頃はPVやSEOを気にしてよそ行きの記事になっていた
-楽しみながら書けるようになる
前と後でどんな違いがありますか?
ブログを書き始めた頃は、
イケダハヤトさんの
『武器としての書く技術』
などを参考にして
SEOとかを意識して書いていました。
PVとか収益が気になっていて、
本やネットで
情報収集してましたね。
上昇志向とか
PV増やそうとか
気負いみたいなものが
今思うとあったなと思います。
よそ行きの記事、
といった感じで
記事を量産していた
感覚があります。
日記的な記事は書いてはだめ
という思いがあったからです。
ただ、
それでやっていって
自分があまり伸びなくて
「これは頑張る方向が
自分には向いてないかな」
と、悟った感じです。
日常をメモすることで人生をインデックス化できる
今は、アプリで言うと
グーグルキープや
エバーノートなんかに
思いついたこととか
日常のこととか
どうでもいいようなことでも
メモで記録しています。
そうすると
「これ書こう」
とかのネタを探さなくて
済むようになりました。
立花岳志さんのメルマガだったかで、
「人生のインデックス化」
というのが書かれていて、
漠然と思っていたのがこれだな
と思いました。
PVなんか知らん!
2018年に入ってから、
さらに書くことが
楽しくなってきました。
楽しんで書けるようになる前は、
世間からの評価とか、
他のブロガーさんからの
いいねやリツイートを求めてました。
今は、
「面白い」
と思ったことは書くように
しています。
PVなんか知らん!
という感じですね。
日本で数人くらいしか
共感しないだろうな
って思うのですが、
とりあえず書いとこうか、
何万人に読んでもらわなくても、
数人に読んでもらえればいいや、
と思います。
力んで書いた割に評価されなかったらしんどい
変わったのは、
評価される記事を書こうとしたら
ある程度しんどさとか
頑張りが必要かと思っていたのが、
気負いがなくなったなと。
力んでいる割に評価されなかったから
前はしんどかったんだと思います。
今も頑張っていないわけではないのですが。
自分が面白いと思ったことを広めたい
という気持ちに変わりました。
-楽しんで書けるようになった
要因って何でしょう?
力んで力んで
書きまくっていたのですが、
違う方向で書いてみたりとか
力まないためにどうすればいいか
という感覚が分かったこと
だと思います。
ある程度疲れて力みが抜けた時、いいフォームが身につく
ブログでもスポーツでも
最初は熱い気持ちで
のめり込んで、
夢中になる時って
あると思うんです。
ある程度落ち着いて、
自分の中で日常のような
普通になってきて、
いつでもやめられる状態
になった時に、
間隔が空いてでも
「やめない」
ことで、違うところへ
いけるんじゃないかなと思います。
結果が出ようが出まいが
自分のやることをやる
という感じですね。
野球の素振りでも
練習してある程度疲れて、
力みが抜けてきた時に
いいフォームが身につく
と言われたりしますが、
そんな感じだと思います。
ブログを書くことでも、
いろんなスタイルがある
と思っていて、
下調べをしっかりして
作りこんだ記事を書くことが
向いている人もいます。
僕の場合は
その書き方が合わなかったな
と感じていて、
いろいろ試してみて
今のスタイルにたどり着きました。
つぶあんスタイルを取り入れたい
つぶあんさん、ありがとうございました!
最後に、私がつぶあんスタイルを取り入れて
楽しみながら生産量を上げていくには
どうしたらいいかを伺いました。
インタビューしたつぶあんさんからは、
「まず小さなことから
習慣化したらいいのでは」
とアドバイスいただいていて、
とりあえず平日にメルマガを書くことを
習慣化させることからやっています。
書くことを習慣化する時に
大切なキーワードとして
「人生のインデックス化」
ということも話していました。
自分の人生を記録していく、
という意味ですね。
ブログは「ログ(記録)」ですから。
人生のインデックス化を
する上での注意事項は以下の3つ。
- 他人になって書かない
- 大小つけない
- 軸をぶらさない
自分が本当に書きたいことを書かず、
人目を気にして流行りの記事を書くと、
PVが爆発的に増える、
いわゆるバズったりすることは
あるかもしれません。
ですが、
自分の気持ちに嘘をつきながら
書くことになるので、しんどいです。
本当にやりたいことは、
PVを集めることではありません。
大小つけない、というのは
日常の中には、例えば結婚式のような
大きなイベントがある日もあれば
何もない平凡な一日もあります。
どんな日も大切な人生の一日なので、
大小つけて、大きなイベントがあった日
だけを書くようになってしまうと
結局何も書けなくなってしまうでしょう。
どうでもいいようなことが書きにくくなって、
日常の小さなことに気付けなくなるからです。
もう一点は、軸をぶらさないということです。
「人生のインデックス化」
をテーマにして書いていくと、
ヒットしない、
人に受け入れられないこともあります。
そんな時に、
「あぁ、やっぱり自分はだめだぁ」
と思わないようにしましょう。
人に受け入れられることが
ブログを書く目的ではないですよね。
自分らしいブログを続けていきたいところです。
もちろん、お金になれば最高ですけど!
今回インタビューにお答えいただいた、
つぶあんさんのブログはこちら。
平日は毎日書く予定の、
メルマガはこちらから
登録できます。
登録していただいた方には
心理療法「ACT」を
解説したPDFと音声を
プレゼントしています。
ACTは
感情を受け入れる
ということを特徴としていて
自分らしいブログを書いていくためにも
役立つものです。
自分らしさを出そうとすると
最初はいろいろな感情が
出てくるものですし
それらを受け入れられないと
自分の気持ちが分からなくなりますから。
コメント