日常を楽しむ 情熱が大切 岡スマ拡大版に参加してきました お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。岡スマ拡大版という飲み会にゆるーい気持ちで参加してきました。「何に情熱をもてばいいのか・・・」と悩んでいたりしませんか?情熱をもてば何でも楽しくなります。そんなかんじで、レ... 2017.09.08 日常を楽しむ
仕事を楽しむ 現場監督という仕事のおもしろさ、難しさ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。現場監督をやっていて、「仕事ができない」「でも現場監督を続けたい」という葛藤に悩んでいませんか?それは仕方のないことです。おもしろさと難しさの両方があるのが現場監督の仕事で... 2017.09.07 仕事を楽しむ
日常を楽しむ ノートパソコンのタッチパッドが熱いときはマウスを買おう ロジクールm570tの使用感 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。10年前に買ったノートパソコンのタッチパッドが熱い、そんなことはありませんか?そんな時は、マウスを買いましょう。ということで、ロジクールのm570tというトラックボールマウ... 2017.09.03 日常を楽しむ
ブログを楽しむ 1万字の文章を書くということについて1万字書いてみる お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。書くということについて書くというのは、考えることを考える、のようにちょっと哲学的です。なぜこのような挑戦をしようと私が思ったのか。きっかけは、こちらのツイート。おおよそこの... 2017.08.25 ブログを楽しむ
日常を楽しむ 出張でレオパレス一人暮らし4回目の私の生活術 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。仕事柄、レオパレスで半年〜1年の一人暮らしをすることが多いです。つい先日もレオパレスへ引越しして、4回目のレオパレス一人暮らしをすることとなりました。「家は3回建てなければ... 2017.08.24 日常を楽しむ
ブログを楽しむ ヒトデさん(@hitodeblog)の退職発表記事を読んで やっぱりブログに書いたことは現実化する お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。人気はてなブロガーのヒトデさんが退職するという発表を記事に書いていました。ファンの方はもうよくご存知のことと思います。私は今日昼ごろ、LINE@で知りました。「今日は社畜祭... 2017.08.23 ブログを楽しむ仕事を楽しむ
ブログを楽しむ おすすめの本:情報サイトでオーソリティーを目指そう! お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。お役立ち記事とかをもう一度みたいと思ったとき、「確かこのブログに書いてあったんだけどなぁ」と探してみるけど過去記事に埋もれてなかなか見つからないということがありませんか。私... 2017.08.05 ブログを楽しむ本
ブログを楽しむ ワードプレステーマ SINKA で高速化に有効だった方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。読み込みの遅いブログって、イライラしますよね。「なかなか表示されないな・・・もういいや、他のサイトみよう」と、なってしまいます。表示されるのを待つ数秒間って、カップラーメン... 2017.08.02 ブログを楽しむ
ブログを楽しむ ブログと仕事の共通点 第4回岡山ブログカレッジで気付いたこと お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ブログでお金を稼ぎたい」そのように思いますか?ブログをやるにも、気をつけておかなければならないことがあります。第4回岡山ブログカレッジに参加して、ブログと仕事で、気をつけ... 2017.07.21 ブログを楽しむ
ブログを楽しむ ブログが自己啓発に有効な理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ブログはじめてみたけど、何のために書くのか分からない」ということがないでしょうか。何事も目的意識は大切だと思います。ブログを書く目的のひとつとして、自己啓発はいかがでしょ... 2017.07.10 ブログを楽しむ自己啓発方法
仕事を楽しむ 働き方改革と自己啓発 こんにちは、かにかまです。今日は、働き方改革について雑談しました。過労死などの問題を経て、国をあげて取り組んでいる働き方改革ですが、現場ではまだ難しい課題があります。「工期がない」「代わりがいない」「お客様からのクレームに対応しなければいけ... 2017.06.01 仕事を楽しむ