ブログを楽しむ

ブログを楽しむ

グーグルアドセンスの広告をブログに貼らなかった理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ブログ記事を収益化する手段として、グーグルアドセンスという広告があります。ですが、私はグーグルアドセンスの広告を貼っていませんでした。その理由は以下です。 審査があるからめ...
ブログを楽しむ

どうしてブログをはじめたんだっけ 第7回岡山ブログカレッジ

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。岡山ブログカレッジというイベントに参加してきました。気付けばほぼ毎回参加していて、今回6回目の参加となります。第7回目の今回のテーマは、「過去6回分を振り返る+ブログの悩み...
ブログを楽しむ

#毎日更新レース を完走した感想

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。10月10日から、第1回毎日更新レースという取り組みに参加していました。10月31日、無事に完走できたのでその感想を書きます。企画していただいたマッキーさんありがとうござい...
ブログを楽しむ

Webライターの吉見夏実さんによるブロガー向け講座 #岡ブロ

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。第6回岡山ブログカレッジに参加してきました。今回の講師は、人気Webライターの吉見夏実さん(@NatsumiToshi)Webライターによる、ライティング以外でのブログ講座...
ブログを楽しむ

#毎日更新レース に参加します

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ブログを毎日更新するのって、かなり意識しなければ難しいですよね。私も毎日更新できていません。その理由としては、主に3つ。 時間がない ネタがない やる気がないセールスレター...
ブログを楽しむ

バズりたい? 第5回岡山ブログカレッジ参加レポート

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。第5回岡山ブログカレッジに参加してきました。今回のテーマは、バズ体験。「バズって何?良いことなの、悪いことなの?」といったことを勉強しました。講師は『パパンダの年子育児ライ...
ブログを楽しむ

1万字の文章を書くということについて1万字書いてみる

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。書くということについて書くというのは、考えることを考える、のようにちょっと哲学的です。なぜこのような挑戦をしようと私が思ったのか。きっかけは、こちらのツイート。おおよそこの...
ブログを楽しむ

ヒトデさん(@hitodeblog)の退職発表記事を読んで やっぱりブログに書いたことは現実化する

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。人気はてなブロガーのヒトデさんが退職するという発表を記事に書いていました。ファンの方はもうよくご存知のことと思います。私は今日昼ごろ、LINE@で知りました。「今日は社畜祭...
ブログを楽しむ

おすすめの本:情報サイトでオーソリティーを目指そう!

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。お役立ち記事とかをもう一度みたいと思ったとき、「確かこのブログに書いてあったんだけどなぁ」と探してみるけど過去記事に埋もれてなかなか見つからないということがありませんか。私...
ブログを楽しむ

ワードプレステーマ SINKA で高速化に有効だった方法

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。読み込みの遅いブログって、イライラしますよね。「なかなか表示されないな・・・もういいや、他のサイトみよう」と、なってしまいます。表示されるのを待つ数秒間って、カップラーメン...
ブログを楽しむ

ブログと仕事の共通点 第4回岡山ブログカレッジで気付いたこと

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ブログでお金を稼ぎたい」そのように思いますか?ブログをやるにも、気をつけておかなければならないことがあります。第4回岡山ブログカレッジに参加して、ブログと仕事で、気をつけ...
ブログを楽しむ

ブログが自己啓発に有効な理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ブログはじめてみたけど、何のために書くのか分からない」ということがないでしょうか。何事も目的意識は大切だと思います。ブログを書く目的のひとつとして、自己啓発はいかがでしょ...