ブログと仕事の共通点 第4回岡山ブログカレッジで気付いたこと

ブログを楽しむ

お元気ですか、かにかまです。
かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。

「ブログでお金を稼ぎたい」

そのように思いますか?

ブログをやるにも、気をつけておかなければならないことがあります。

第4回岡山ブログカレッジに参加して、ブログと仕事で、気をつけるべき共通点があるな、と気付きがあったので書いてみます。

ブログと仕事で気をつけなければいけない共通点。

それは法律を知らないこと信頼されないことです。

 

法律を知ることの大切さ

「法律なんて難しくてくだらない」

そのように思っていませんか?

 

私は思っていました。

新入社員の頃のことです。職人さんと一瞬に仕事をしていて、安全パトロールなどで指摘を受けるとき、法律を守るために余計な(と思っていた)手間がかかります。

安全帯しないといけないけど邪魔くさい、とかです。

しかし、会社を変わって元請の立場で仕事をするようになった時、法律を知らないことのリスクの大きさを教えてもらいました。法律違反で罰を受けたとき、「知りませんでした」は通用しないのです。

 

 

著作権法違反は親告罪だが一部非親告罪

著作権侵害は親告罪といって、権利者から告訴されなければ罰則を受けません。

法律によってどの時点で罰則を受けるかというのが異なります。例えば、労働安全衛生法では、災害が起こらなくても対策が取られていないことが違法とされ、刑事罰が適用されます。

災害が起こればさらに、刑事罰(過失致死・傷害罪)、民事罰、社会的罰を受けることになります。事件を起こしたから刑事罰を受ける、ではなく、やることやってない時点で罰を受けるということです。

これは現場監督という仕事をする上で避けなければいけないリスクです。

逆に、法律を知ることで、現場の安全性を高め、リスクを減らすことができます。どうしても法律はややこしいのですけどね。

*当方、法律の専門家ではありません。情報が誤っている可能性もありますので、この記事の情報は参考程度にしてください。

著作権法違反の注意点として、引用の出所不明示は権利者以外からの告訴でも50万円以下の罰金です。(著作権法48条122条

引用する場合は、必ず出所を明示しましょう。私も過去記事を見直そうと思います。

 

信頼関係の大切さ

信頼関係が大切とはよく聞くことだと思います。

しかし、信頼とはどういうことでしょう。

安全パトロールで指摘を受けたとき、信頼関係によってどう思うかが変わります。

  • 現場の苦労も知らずに杓子定規に法律を振りかざしやがって・・。
  • いつも協力してくれるし経験豊富なあの人が言うなら守らないとな。危ない危ない。

同じ指摘事項でも、信頼できる人が言うのなら守ろうという気持ちになるものです。

ブログにおいても、記事の背景に信頼があるかどうかで記事内容の受け取り方が変わります。例えば、ダイエットブログで、ダイエットの苦労を知っている人が書くブログと、ダイエットしたこともない人が書くブログではどちらが信頼できますか。

 

世の中との関係におけるブログと仕事の共通点

今回岡山ブログカレッジにて、著作権、翻案権などの概要を学びました。

講師はこの方。奥野大児さんです。と、写真を撮り忘れていました・・・

そんな時のツイート埋め込み。便利ですね!素数Tシャツを着ている方が講師の奥野さんです。

  • 奥野さんのブログ:明日やります→http://www.odaiji.com/blog/
  • 国内最大級のブロガーイベント「ブロガーズフェスティバル」主催
  • 有名ブロガー合同メルマガ「Edge Rank」編集長

難しい話でしたが、面白く分かりやすく話していただきました!

ブログと世の中の関係性は、奥野さんいわく以下のように種類があります。

  • B2B(Blogger to Business。企業とコラボを組んだりPR/AD記事を書けるなど、上手に取り組んでいけるブログ・ブロガー・ブログ記事)
  • B2C(Blogger to Consumer。読者にむけて何かを伝えることに集中するブログ・ブロガー・ブログ記事)
  • B2G(Blogger to Government。政府や自治体とうまくタッグを組んで、町おこしなどに協力できるブログ・ブロガー・ブログ記事
  • B2M(Blogger to Myself。自分の備忘録、意地、生存記録としての、Web上に置かれたLog)

出典元:http://www.odaiji.com/blog/?p=14757

 

B2B、B2Cといった言葉は聞いたことがありましたが、奥野さんの造語だったのですね!

私がアメーバブログで書き始めたのは自己満足ブログでしたので、B2Mからスタートしています。企業や自治体との連携、B2BやB2Gの立ち位置は現在のところ全くイメージできません。

自己満足ブログは、自分の考えをまとめるためのツールとして役立ちます。→ブログが自己啓発に有効な理由

ブログと世の中の関係性は、仕事と世の中の関係性にも当てはめることができます。例えば建設業で考えると、

  • 個人住宅の建設(B2C)
  • 企業の研究施設などの建設(B2B)
  • 公共施設の建設(B2G)
  • 自宅をDIYで改修、スキルアップのために仕事をする(B2M)

と、ブログと仕事の共通点といえると思います。

また、公共工事や大きな企業の仕事を受けようとすると、法律を守れる会社かどうか、ということが評価基準となることがあります。

そのため、法律違反をしていると、ちゃんとした組織からほど仕事の依頼が来なくなります。大きな仕事をしようとすれば、最低限の法律知識は必須ですし、多くの人と仕事をすることにもなるので、信頼関係を築けなければ厳しいです。

ブログにおいても、企業や公共組織に見てもらおうとすると、守るべきマナーがあるのだと思います。

 

まとめ

ブログでも仕事でも、法律を知らないこと、信頼されないことは将来のリスクとなります。

安心して仕事やブログに取り組むためにも、正しい知識を身につけたいですね。仕事もブログも楽しく安全に!

 

参加したみなさんの感想

勉強会の雰囲気などについては、他の参加者のブログの方が分かりやすいと思います。ぜひ読んでみてください。

 

主催メンバーの方の感想

 

岡山ブログカレッジ公式

岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会
岡山・倉敷で月1回開催している、ブログ勉強会です。 「岡山ブログカレッジ(岡ブロ)」の主催メンバーは全員岡山在住の現役ブロガーで、様々な分野で活躍しており、「共に学ぶ」をキーワードに毎月15人程度が集まりブログの情報交換をしています。東京な...

コメント

  1. […] ブログと仕事の共通点 第4回岡山ブログカレッジで気付いたこと | 自己啓発で人生激変 | 思考コントロールで成功を掴む方法 […]

  2. […] ブログと仕事の共通点 第4回岡山ブログカレッジで気付いたこと | 自己啓発で人生激変 | 思考コントロールで成功を掴む方法 […]