腐った肉を食べてしまう理由

日常を楽しむ

お元気ですか、かにかまです。
かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。

最近、腐った肉を食べてしまい、
ショックを受けています。

そのエグイにおい、
ぬめっとした表面、
苦味、変質した繊維の
妙な弾力……

鳥の胸肉がこんなことになるなんて。

強烈でした。

もう二度と腐らせたくない
と思うほどには。

腐った肉を食べたら生きることに本気になれる

けど、
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
という言葉もあるとおり、
対策をしなければ
人は同じ失敗を繰り返して
しまうもの。

今、言葉で表しているけど、
強烈なにおいと味を
100%伝えることはできないし
忘れつつあります。

本気で生きよう
と思ったことも忘れて
ゲームにはまったりして。
JNetHackというゲームにはまる理由

このままでは、また
腐った肉を食べてしまいそうです。

あなたは腐った肉を食べることは
ないかもしれませんが、
何か失敗したとき、
「もう二度としない」
と思うのに、いつしか忘れて
同じ失敗を繰り返すことが
ありませんか?

腐った肉を食べることを
繰り返しているのと
同じですよ。

人はなぜ、
同じ失敗を繰り返してしまうのか。

腐った肉を食べることを例に
その理由を分析してみましょう。

失敗を繰り返さないために……

腐った肉を食べてしまう要因

建設現場で、
事故や災害、あるいは
事故や災害になりそうなこと
(ヒヤリハット)
が起きたあと、やることがあります。

それは原因究明と対策実施です。

原因究明の手法には、

  • なぜなぜ分析
  • 4M分析
  • 特性要因図

など、様々あります。

目的としては
根本原因、本質を探り
再発を防止することです。

面倒なプロセスですが、
取り組むことで、
安全に対する意識向上が
期待できます。

腐った肉を食べるということについて
その原因究明と対策を考えます。

まず、腐った肉を食べてしまう要因を
4M+1Eで特性要因図として
書きだしました。

特性要因図。魚の骨ともいう。

手書き写真だと文字が見にくいですね。

4M+1Eとは、

  • Man(人)
  • Machine(設備)
  • Material(材料)
  • Management(管理)
  • Environment(環境)

の視点から要因を洗い出すことです。

Method(作業方法)が
入ったり入らなかったりしますが
今回は気にしません。

薄切りにして
フライパンで焼くしかないのですから。

人の要因

  • やる気がなくて後回しにする
  • 食にこだわりがない
  • 自分のほかに食べる人がいない
  • 危機感がない

環境の要因

  • 細菌の存在
  • 温度が高い
  • 時間が経つ

材料の要因

  • 量が多い
  • 他の食べ物がない

設備の要因

  • 冷蔵庫が小さくて入れたものが見にくい
  • 台所がせまい
  • お金がなくて「もったいない」と思う

管理の要因

  • だれも注意しない
  • 消費期限をみていない

これら5つの視点からみた要因が
私たちに腐った肉を食べさせるのです。

腐った肉を食べる本質要因は「コミュ障」

次に、要因の中で
本質的なのはどれかを
探っていきます。

この時によく使われるのが
なぜなぜ分析という手法です。

例えば、
「量が多い」
という要因について
なぜ? を考えます。

量が多い
←まとめ買いするから
←買い物が面倒だから
←まっすぐ家に帰りたいから
←一人の時間が好き
←「コミュ障」

「なぜ?」
を5回繰り返してでてきた、
コミュ障を解決すれば
腐った肉を食べることを
防ぐことができる、

となります。

まさか、
腐った肉を食べてしまう要因が
コミュ障だとは思いませんでした。

あなたも何か日常で、
繰り返してしまう失敗がありませんか?

4M+1Eや、
なぜなぜ分析をしてみると
おもしろい発見があるかもしれませんよ。

単純モデルと複雑モデル

以上の分析は、
失敗には必ず原因がある
ということを前提としています。

そして、
その原因を取り除けば
失敗を防ぐことができるだろう
という考えですね。

そこでは、
人のパフォーマンスの波
とかいったものは考慮されていません。

人を機械のように考えている
という特徴があります。

一方、システムが複雑化してくると
はっきりとした要因を
特定できない失敗が
起こります。

特に決まった要因はないけど
腐った肉を食べてしまう
とか、怖くないですか?

私は怖いと思います。

いつ腐った肉を食べてしまうか
わからないのですから。

でも現実にはそんな状況が
あるわけですよね。

そういう状況で大切なのは、
いかに失敗を防ぐかではなく、
いかに失敗から立ち直るかです。

そして、できるだけ
正常な状態を保ち、
日常活動を維持していくことが
複雑モデルでは大切
と言われています。

今度はそのあたりについて
まとめてみたいと思います。

追伸
腐った肉を食べてから、
数日下痢が続いています。

お腹いたい……

どうすれば
腐った肉を食べなくなると思いますか?

お問い合わせから、
あなたの意見を教えてください。

または以下のメールアドレスまで。
kanikama.jikoke@gmail.com

コメント欄は↓のほう~です。

【こんな記事もどうぞ】

腐った肉のいや~な感じ。
でもすぐに忘れてしまいます。
腐った肉を食べたら生きることに本気になれる

それは私が本気になれないやつだから。
本気になれないやつの特徴

おもしろさも難しさもあるのが
現場監督の仕事です。
現場監督という仕事のおもしろさ、難しさ

コミュ障は改善できるのか……?
『ハイパワーマーケティング』コミュ障ボッチのための超越論的卓越論
「一人になりたいのはどんな時?」哲学カフェ岡山

コメント