仕事で失敗してイジイジしてしまう時の対処法

仕事を楽しむ

お元気ですか、
アセンブリック教団代表
河西数真()です。
アセンブリック教のご紹介はこちら。

現場監督の仕事をしていると、
どんな仕事でもそうだと思いますが、
指示をミスしたり、
抜けがあったりして、
後からトラブルになることがあります。

なんでこうしなかったんだろう……
あの時ああ言えばよかった……

振り返ると後悔してしまう。

目の前には他に
やるべきことがせまってきている。

失敗したことに
とらわれている場合ではないのに、
ついつい思い出して、
イジイジ、くよくよして、
仕事に身が入らない……

この記事では、
イジイジして仕事に集中できない
そんな時の対処法をお伝えします。

反芻(はんすう)思考という罠

牛が、
一度飲み込んだものを
口の中に戻して
もう一度味わうことを

反芻(はんすう)

といいます。

 

同じように、
過去の失敗を思い出して
イジイジ、くよくよすることを

反芻(はんすう)思考

といい、うつ病の根本原因
とされてします。

イジイジしてしまって
やる気が出なくて、
目の前のことに身が入らなくて
だんだん何もできなくなってくる

という怖い思考のループです。

この
反芻(はんすう)思考を
抜け出すための
心理テクニックがあります。

AWARE(アウェアー? あわれ?)

イジイジせずに
前向きに仕事ができる
現場監督となるために
身に付けていきましょう。

不安やイライラを受け入れる(Acceptance)

過去の失敗を思い出してしまう時、
まずはその
不安だったりイライラだったり
ネガティブな感情を
感じていることを
受け入れましょう。

イジイジしてちゃダメだ……!

と考えることは間違い、
ということですね。

自分に対して優しく振る舞う、
セルフコンパッションも兼ねて

不安になるのも仕方ないよね

そんな言葉を、
心の中のネコちゃんに
かけてもらいましょう。

ネコ、子猫、犬、子犬、ペット

にゃんにゃん

思考や感情を観察する(Watch)

次に、
浮かんでくる考えや
ネガティブな感情を
そのまま観察する
ということをやります。

例えば、
空に雲が流れるように、

電車の車窓から見える景色が
後方に流れていくように、

砂浜に波が打ち寄せては
引いていくように、

思考や感情に対して
何か対処しようとするのではなく、
ただ流れていくもの、景色として
ありのままに観察する
ということです。

あー、
私は今、不安を感じているんだなぁ。

うまくいかなかったことを考えて、
ああすればよかった
職人にこう言えばよかった
とか考えている。

思考や感情が私の中を
空の白い雲のように
流れていっているんだ……

フィールド、離れて、夏、空、雲、Lane、風景

雲が流れていくように

イジイジしてないかのように行動する(Act)

ここまでのステップで、
不安やイライラが
少し軽くなるはずです。

それでも、
完全になくなるわけではなく、
また浮かんでくることもあるでしょう。

その時に、
ネガティブな感情を感じながら、

さも感じていないかのように行動する

というのが次のステップです。

 

例えばどんな人だったら、
不安に思ったりイジイジせずに
行動していけるでしょうか。

人生をなめている人だったら?

好きなアニメの主人公だったら?

くじけてもへこたれず、
打ちのめされても立ち上がり、
恐怖を感じながらも
強敵に立ち向かっていくような

そんなロールモデル、
セルフイメージを
自分の中に作り、行動しましょう。

drstrange、山岳、スーパーヒーロー、エピックビュー、ネパール

スーパーヒーローのように

繰り返す(Repeat)

以上の3ステップを繰り返しましょう。

繰り返すことで、
イジイジするようなことがあっても
自分はちゃんと行動していける
立ち向かっていける
という根拠を作っていけます。

根拠のある自信は、
簡単には揺らぎません。

いちご、イチゴ、チョコレート、チョコレートイチゴ、パターン、バックグラウンド、繰り返す、フルーツ、デザート、フード、浸した

いちごチョコレートを何個も作る

現実的に考える(Expect)

最後のステップは、
行動する時に期待しすぎない
ということです。

うまくいくこともあれば、
失敗することもある。

軽く考えて(なめて)
挑戦していきましょう。

その方が、
行動の結果、失敗した時に
余計なストレスを感じなくてすみます。

 

ネガティブな感情にとらわれて
やる気が無くなってしまったり、
行動できなかったりするとき、

「AWARE」(あわれ)

の文字を思い出して
軽い気持ちで行動していくと
良さそうです。

受け入れる、観察するのやり方

最初の2ステップ、
受け入れる、観察する
ということについて
慣れていないと難しいかもしれません。

観察しているつもりが、
ネガティブに考え出して
余計に落ち込んだり。

 

受け入れるには、
セルフコンパッション。

観察には、
マインドフルネス。

というような感じですが、
いくつかやり方があり、
自分のやりやすい方法で
やっていくのが良いです。

どんなやり方があるの?

と気になった方は、
お問い合わせください。

無料でいくつかお伝えできます。

お問い合わせフォームか、
メールにて。

kanikama.jikoke@gmail.com

現場監督の仕事についてでもいいですし、
お気軽にどうぞ!

コメント