TRPGではゲーム依存にならないって本当?

ゲームをなめてる

お元気ですか、
アセンブリック教団代表
河西数真()です。
アセンブリック教のご紹介はこちら。

「TRPGはゲーム依存症にならない」
と、以前の記事で書きましたが

「本当に依存症にならないの?」

という意見をいただきました。

この記事では、
TRPGが依存症になるかどうか
についてなめていきます。

その他のTRPG関連記事はこちら。
ゲーム規制条例 香川県がなめてる
人生なめてるやつのTRPG(クトゥルフ7版)

TRPGにはまる人の図

まずはこちらの図をみてください。

窓に! 窓に!
幸福は義務です!

TRPG依存って、
ヤバイやつじゃないですか。

私は最近、
TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

TRPG依存症ビンゴ

でも本当に私は
精神に異常をきたしていないのでしょうか?

TRPGにハマっている、
という時点で
少し自分の正気度を
疑ってみました。

TRPG依存症かどうか
チェックするビンゴがあるようです。

TRPG依存症ビンゴ

やってみた結果……

私は依存症になってなどおらん

12チェックのノービンゴでした。

やはり私はまだ正気のようです。

TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

依存症の定義

そろそろ真面目にやりましょう。

アルコール、
薬物、
ギャンブル、など

~依存症というのは
多種類ありますが、
その定義はどのようなものなのでしょうか。

厚生労働省によると、

特定の何かに心を奪われ、
「やめたくても、やめられない」
状態になることです。

依存症についてもっと知りたい方へ(厚生労働省)より

医学的な定義では、

「ある特定の物質の使用」に関して
ほどほどにできない状態に陥ること

です。

アルコールやニコチンなどの
物質だけではなく、
ギャンブルやゲームなど
行為に関しても

「やめたくても、やめられない」

状態を依存症とする見方があります。

また、Wikipediaによると、
宗教依存症やセックス依存症などは、
人間関係に関する依存ということで
「関係依存」
と呼ばれます。

ただ、
依存症かどうかの診断については
専門的な知識が必要です。

診断をする際、
特に大切なのが

本人や家族が苦痛を感じていないか、
生活に困りごとが生じてないか、

という点です。

つまり、
日常生活に困っておらず
本人も周りの人も苦痛に感じなければ
依存症と診断される可能性は低いわけですね。

私はと言えば、
日常生活は通常通り送っており、
特に周囲が苦痛に感じることもありません。

やはり私はまだ正気のようです。

TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

依存症=悪ではない

依存症に詳しい臨床心理士の
信田さよ子さんによると、

依存症は悪ではなく、
生きようとする選択。

何かにハマることで、
死にたくなるほど辛い状況から
つかの間、息がつける。

そうやって明日も生きていくことができるのです。

【依存症①】ハマるのと何が違うの? 今、身近にある「意外と知らない依存症のこと」より

私がTRPGにハマるのも、
生きようとする選択なのでしょうか?

気づいていないだけで、
死にたくなるほどつらい状況に
私はいるのでしょうか?

そんなはずありません。

やはり私はまだ正気のようです。

私は最近、
TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

TRPGの効果(事例)

仮に私が
TRPG依存症だったとしても、
それはそれで良いことかもしれません。

TRPGが生活の質を向上するとの
研究結果が出ているからです。

無料で配布されているTRPG、
いただきダンジョンRPG PDF版(2019)
から。

(プライバシー保護のため、
複数の事例を組み合わせたもの
となっているとのこと)

●事例 1

ASD の成人自助グループの中では、
一人で読書をしたり携帯をいじったり
していることの多いヨシオさん。

支援者がかかわっても
簡単な応答以外は会話の少ない方ですが、
TRPG活動には積極的に参加し、
他のプレイヤーとの会話のやり取りを
楽しんでいます。

TRPG活動中に会話をするときは
表情も豊かで、周囲が
「おおっ」
と思うようなウィットに富んだ
トークやマニアックなネタを
さらりと披露してくれます。

また、行動に迷っている
他のキャラクターへ助言したり、
暴走しそうなキャラクターの行動を
いさめる客観的なコメントをしたりもします。

毎回、グループの雰囲気を
和ませてくれる貴重な存在です。

●事例 2

同年代の友人たちの中で、
自分の好きな話を
一方的にしてしまう傾向のある
中学生のマコさん。

TRPG活動を続ける中で、
他のプレイヤーの発言を聞いてから発言したり、
他のプレイヤーからアドバイスを
受けたりできるようになってきました。

また、自分や他のプレイヤーの
キャラクターの役割を意識しつつ、
グループ全体の利益を踏まえた
発言や行動ができるようにもなりました。

たまに自分の好きなアニメキャラの
「決め台詞」を自分のキャラクターの
決め台詞に使ったりもしています。

今は、学校行事や部活動の場でも
TRPG活動の経験を活かして
周囲のクラスメイトや友人たちとかかわっています。

●事例 3

「つまらない」「面倒くさい」
と言って学校や地域の集団活動に
参加をしたがらない中学生のレンジさん。

TRPG活動でも、
最初はマイペースな行動が目立ちましたが、
だんだん本人なりのやり方

(たとえば、他のキャラクターのSOSを
いったん拒否しても最終的には助ける、など)

でかかわるようになりました。

また彼独自の視点からの発言や提案が
物語を盛り上げることも多く、
いつの頃からかグループの
参謀的な役割を担うようになり、
他の子どもたちからも一目置かれています。

ICD-11(国際疾病分類 第11版)
で規定される「ゲーム症」での
「ゲーム」とは
デジタルゲーム、ビデオゲームです。

アナログゲームであるTRPGは
「ゲーム症」にはなりません。

でももし仮に依存するとしても、
辛い時に生きる手段となるなら、
TRPG活動の経験を生かして
日常がより豊かになるのなら。

恐れることはありません。

あなたもTRPGをやりましょう。

私は最近、
TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

何か聞きたいことがアレば
お問い合わせか、
ツイッターDMにて
ご連絡ください。

私は最近、
TRPGにハマってはいますが、
別に精神に異常をきたしたりなど
しておりません。

「なめてる会」では
一緒にTRPGを遊ぶ仲間を募集しています。

その他のTRPG関連記事はこちら。
人生なめてるやつがTRPGにはまった末路
ゲーム規制条例 香川県がなめてる
人生なめてるやつのTRPG(クトゥルフ7版)

コメント