人生なめてるやつにもストレスはある

思考・感情との付き合い方

お元気ですか、かにかまです。
かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。

「楽して稼ぎたい」
が人生なめてるやつの
基本スタイルです。

たかがお金のために苦労するなんて
馬鹿らしいと思っていました。

ですが、とある心理学の講座で
ビジネスをするということは
相当なストレスがかかるので
ストレス耐性がなければ
ストレスに影響されすぎて行動できず
そもそも無理、
と教えていただきました。

まあそうですよね。

会社にいると
何かあっても守ってもらえます。

責任を取ろうにも
取らせてもらえない
なんてこともあるくらいです。

自分のビジネスをすると
責任を自分で取ることになります。

自分のバックに
上司も会社も
ないのですから。

かかってくるストレスは
違って当然です。

では会社にいて
ぬくぬくと平穏無事に
過ごすのがいいか
というと、そうでもありません。

与えられただけの幸せでは
満足できないのが私たちだからです。

何か自分でつかみ取りたい
みたいなのありませんか?

会社という
平穏な村を抜け出し
やりたいことをやるためには
ストレス耐性が必要です。

会社をやめるとは限りませんが。

耐性なしで村を出れば
モンスターに倒されてしまうでしょう。

めんどくさスライムとか
お金もらうの怖い魔人とか
どうしたらいいんだろうナイトとかです。

ではどうやって、
ストレス耐性を
上げればいいのか。

ということで、
この記事のテーマは
ストレスについてです。

一緒にストレス耐性、
あげていきましょ~

ストレスをなめてる

『超ストレス解消法』
という本を知っていますか?

知らない人は買ってくださいね。

ストレスを解消する方法の中で
科学的に実証されたものを
100個も紹介している本です。

100個もあったら
何がいいのか分からない
と思いますか?

たしかに迷いますよね。

ただ、
ストレス対策についていえば、
対処法は多く持っていればいるほどいい
というのが常識だそうです。

ある方法がうまくいかなくても
自分は他の方法を知っている
ということ自体が自信になるからです。

本当でしょうか。

人生なめてるやつとしては
100個も方法を覚えたくないですよね。

これ1つだけ覚えておけばいい
なんてものはないのでしょうか。

この本の最終章に、
「ストレスクエスト」
と題して、
無敵のメンタルを手に入れるステップが
書かれています。

そのステップとは、

  • 自分にとってのストレス対処法を100個リスト化
  • ストレスを感じた時に
    リストから対処法を選んで使ってみる
  • 呼吸、運動、自然を取り入れる
  • 食生活の改善に取り組む
  • 自分の内面(思考、受容)に向き合うための
    論理性と他者視点を身につける
  • 最強の武器「思考の自動分解」を手に入れる

うっわ、
ややこし~~
めんどくさそ~~
と思ってしまいましたか?

私は思いましたよ。

最初から最強の武器を手に入れればいいじゃん、と。

最強の武器「思考の自動分解(オートデフュージョンオブソート)」

英語にしたらなんとなく
かっこいいかと思いまして。

人がストレスを受ける時、
ストレスの元であるストレッサーと
ストレッサーに反応する自分
という要素があります。

ストレス対策として
厚生労働省でも推奨されている
認知行動療法(CBT)
では、ストレス反応を
以下のように分けて考えます。

状況:何が起こったか
認知:正しく認知できているか
感情:どんな感情をもったか
身体反応:体の感覚はどうだったか
行動:どんな行動をしたか

ストレス耐性が低い状態だと
これらが一体化していて
自動的に状況→行動や
状況→感情と結びついてしまうのです。

自動思考といいます。

私が参加している心理学の講座では
ストレス耐性を上げるために
最も効果の高いこととして
この自動思考をとらえていく方法を
教えてもらいました。

地道に継続することが必要な方法です。

ストレスに対処する最強の武器、
「思考の自動分解」とは
自動思考をとらえることを
継続していったときに得られる
論理性と他者視点の習慣化です。

状況、思考、感情を
他人事のように
認知、感情、身体反応、行動と
分析しながら見つめられるようになります。

そうすることで、
ストレスとなる状況があったとしても
必要以上にストレスを感じなくて
すむようになることが
「最強の武器」
といわれる理由ですね。

最強の武器を手に入れる方法

「思考の自動分解」
を手に入れるためには、
自動思考をとらえることが必要です。

自動思考とは、
あなたの意志とは無関係に
ふと頭に浮かぶ思考やイメージです。

自動思考のバランスが悪いと、
例えば

「自分は誰からも好かれないんだ」
「何もかもうまくいかない」
「悪いのはすべてあいつだ」

などのマイナスの思考にとらわれ、
余計な怒りや悲しみ、
居心地の悪さを感じることになります。

こういった悪い影響を与えている
自動思考の怖いところは
そんなことを考えているとは
ほとんどの人は意識すらできないことです。

『超ストレス解消法』では、
反射的に頭をよぎり続ける
自動思考をとらえるためのトレーニングが
難易度順に紹介されています。

  • シンプル・ソート・レコード
  • ケース・フォーミュレーション
  • セブンコラム

3つもあってめんどくさいですね。

この中で最も効果がある、
と科学的に実証されているのが
「セブンコラム」
だそうです。

私が心理学の講座で教えてもらった、
自分でメンタルの改善に取り組む方法も
セブンコラムに似ていました。

結構めんどくさいのですが、
14日間続けて実践すると
自分のストレスを
瞬時に分析できるようになります。

私の場合は50日ほど続けて
実感できるようになりました。

さて、セブンコラムのやり方ですが
概要を説明するのは簡単です。

ストレスを感じた時、
以下の7つの項目について書きましょう。

・状況
・感情
・思考
・根拠
・反証
・バランス思考
・今の気分

最強の中の最強「セブンコラム」

具体例を紹介します。

・状況(ストレスを感じたこと)
付き合いで参加したゴルフのコンペ。
1ホール目のドライバーショット前。
みんながナイスショットをしていく中、
自分の番が近づく。
ナイスショットすればほめられ、
ミスショットするとみんなの溜息が聞こえる。

・感情
焦り。不安。緊張。

・思考(考えたこと)
自分もナイスショットしなければ。
ミスしたらどうしよう。

・根拠(思考が事実に基づいているのか)
ミスショットしても死ぬわけではない。
ミスをしたとしても、
次のショットを繰り返してホールアウトするだけ。

・反証(思考と矛盾する事実)
ミスショットすることで
笑いが起こってなごんだこともある。
今まで何度もミスを繰り返しながら
ゴルフがうまくなってきた。

・バランス思考(事実に基づく思考)
ナイスショットすればほめられるが、
ミスショットをしたからといって
自分の価値が下がるわけではない。

・今の気分(%で表す)
焦りが30%減った。
不安が50%解消された。
ゴルフどーでもよくなってきた~

こうして書いたのがこんな記事です。

人生なめてるやつのゴルフの楽しみ方
お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。 ゴルフって難しくて 奥深いですよね。 そんな奥深いゴルフには いろいろな人の いろいろな楽しみ方があります。 純粋に腕を磨き、 スコアを競って楽しむ アスリートな人。 ボ...

ナイスショットしなければ
なんて自動思考があるうちは、
こんなふうに楽しむことが
できませんでした。

自動思考がなくなって
楽しめるようになれば
当然ブログも面白くなりますよね。

え、面白くないって?

そんなあなたにはクソ記事です。

仮設トイレの掃除をなめてた
お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。 クソみたいなブログ、 クソブログって多いですよね。 最近特に増えてると思います。 お金儲けのためだけに 書いてあるようなクソブログ。 「そういうこのブログはどうなんだ?」...

食事がまずくなってしまえ~~!

さて、
自動思考をとらえるための
セブンコラムですが
毎日できそうですか?

「毎日もこんな自動思考ないよ」
と思うかもしれません。

ですがそんな人こそ
自動思考が多いものですよ。

実は自動思考に気付くコツもあります。

自動思考に気付くコツ

順番に説明していきます。

まず、「状況」です。

ここでは、
できる限り具体的に
状況を書くといいでしょう。

「自動思考に気付く」とは、
「今ココ」に意識をおくことです。

そのためには、
自分の状況を具体的に
表すことが役立ちます。

具体例のゴルフの状況とか、
臨場感あるでしょ?

身体反応:体の感覚はどうだったか
を意識すると状況が浮かびやすいです。

首の後ろに力が入ったり
胸が締め付けられる感覚がしたり
背筋が伸びたり
指先が震えてきたり
といった感じです。

次に「感情」ですが、
私たちは
緊張で頭真っ白になったり、
怒りで我を忘れたり、
不安で行動できなくなったり、
といったことが多々あります。

そういった
ネガティブ感情を感じた時ほど
ワークに取り組むことが大切です。

無意識に感情に影響されている
ということは、その背景に
自動思考が隠れているからです。

「思考」の欄ですが、
ここでは
「~すべき」
「~してはいけない」

という思考に注目しましょう。

べき論といわれるこれらの思考は、
自動思考の代表です。

「根拠」ですが、
ここでの目的は
上で発見した「思考」に
疑念を吹き込むことです。

疑念を吹き込むことによって
自分にとって当たり前だった
自動思考に気付けます。

そして「反証」です。

ここでは、
絶対にこうだ、
と思っていることの反対を考えます。

そうすることで、
偏った自分の思考に気付けるのです。

ここまでの気付きを基に
「バランス思考」を考えます。

そして最後に
もう一度自分の気持ちを
見つめて、%で書きます。

ワークに取り組む時に大切なのは、
「適当さ」です。

完璧にしよう
という気持ち自体が
自動思考なので。

間違えてもいいや~
誰かアドバイスしてくれるでしょ
くらいの気持ちで取り組むことを
おすすめします。

最初からできるわけないですから。

もしできると思っているとしたら、
あなた、人生なめてますね。

やってみた結果を教えていただけたら
コメントしますよ。

・状況
・感情
・思考
・根拠
・反証
・バランス思考
・今の気分

以上を書いて、教えてください。

メールアドレスはこちら。
kanikama.jikoke@gmail.com

お問い合わせフォーム

ツイッターDMでも。
https://twitter.com/kanikama_jikoke

一緒に最強の武器を
手に入れましょう。

コメント