自己啓発方法

自己啓発方法

目標を書いて毎日見るを3年間続けた結果

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先日は七夕でしたね。短冊に願い事を書きましたか?願い事を書くといえば、自己啓発では目標を紙に書いて毎日見るというのがあります。手法は書いてあるけど実行しない人が多いことのひ...
自己啓発方法

モチベーションを上げようという間違い

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「やる気がでないなあ」と感じることがありますか。そんな時、自己啓発の本を読んだりして、無理やりモチベーションを上げようとしていませんか。しかし、モチベーションを上げようとす...
自己啓発方法

わかっていることとできることの違い

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。30歳を過ぎてから、線の細さを改善しようと糖質ばかり食べていたら、下っ腹だけ出てきてたるんだおなかになりました。運動したほうがいい、とは分かっていても運動しないのはなぜでし...
自己啓発方法

コンクリートと人間の共通点

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今日は、仕事で土間コンクリートを打設していました。コンクリートは、固まる前に表面を仕上げていくことが重要です。仕事中に、人間も同じかもしれない、という気付きがあったので記事...
自己啓発方法

トイレ掃除が自己啓発に有効な理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今日は仮設トイレの掃除をしました。毎週一回は掃除しているのですが、今日は現場の仮設トイレ掃除を題材に書いてみます。幾つかの自己啓発書には、トイレ掃除が自己啓発に有効、と書い...
自己啓発方法

筋トレが自己啓発に有効な理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。筋トレ、好きですか?「筋トレとか、スポーツしてる人のやることでしょ。自分には関係なし」と思っていますか?そんな人は、筋トレやってみたら、はまるかもしれません。今回は、筋トレ...
自己啓発方法

自己啓発の楽しさ

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。自己啓発と聞くと、「高額なセミナーとか教材とか買わされるんじゃないか・・」といった、怪しいイメージがあるのではないでしょうか?実際、セミナーや教材の中には怪しいものがあると...
自己啓発方法

自己啓発のPDCAサイクル

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。PDCAサイクルという言葉を聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。「聞いたことはあるけど具体的にどう使うかわからない」そんな方も多いのではないでしょうか。今回はこの...
自己啓発方法

私が自己啓発教材に数百万使った理由

こんにちは、かにかまです。今日は、私が自己啓発教材に何百万というお金を使った経緯・理由を思い出して書いてみます。自己啓発に興味をもったきっかけ中学生の頃、哲学書なんかを読み始めました。いわゆる厨二病というやつです。中二病(ちゅうにびょう)と...

目標をどこに設定するか

こんにちは、かにかまです。Amazon Kindle にて、ゴールドビジョンという書籍を読んでいます。安易に、レビュー評価1位だったので買ってみました(笑)まだ途中ではありますが、冒頭から面白いです。現状より少し上に目標を設定し目標設定、達...
思考・感情との付き合い方

思考をコントロールすることの大切さ

こんにちは、かにかまです。自己啓発で、「思考をコントロールする」というのがあります。思考をコントロールすることで何ができるのか、どうなるのか、体験を元にをお伝えしたいと思います。思考をコントロールするとは誤解のある言い方で表現すれば、「マイ...
自己啓発方法

正しい自己啓発の方法は環境を変えること

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。自己啓発に関する情報はあふれるほどありますが、正しい自己啓発方法について考察します。正しい自己啓発を知らなければ、知識はあっても自分を変えられない、といったもったいないこと...
自己啓発方法

自己啓発の危険性

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。リスクアセスメントという安全管理の手法があります。例えば、ある建物の建築工事を行う際に、どのような危険性があるかを事前に抽出します。それぞれの危険について、重大性と可能性か...