『火花』又吉直樹 感想「やりたいことをやる人生の悲惨さ」

お元気ですか、かにかまです。
かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。

今さらながら、お笑いタレント、又吉直樹氏の
『火花』を読んだ感想を書きます。

『火花』の発売日は、2015年3月11日。

もう3年近く経つんですね。

読んだ方も多いのではないかと思います。

だから、ネタバレありの感想を書いちゃいます。

というか、本をネタに書きたいことを書いちゃいます。

 

プロダクトアウトとマーケットイン

神谷さんは、
「やりたいことを突き詰めていった人」
だったと思うんです。

印象的なのは、赤ちゃんをあやすシーン。

神谷さんは、
「自分が面白いと思うこと」
で赤ちゃんを笑わせようとします。

当然、赤ちゃんには理解できず、泣き続けます。

一方、徳永は定番の
「いないいないばぁ」
であやします。

自由な神谷さんに、徳永は憧れますが、
物語の最後には、
「この人についていくのはやめる。
自分の人生を生きるために」
と心変わりしてますね。

これは、心理学でいう「父親殺し」の
物語だと思いました。

父と子の関係について悩んだりしてましたので、
余計にかもしれません。

樺沢紫苑『父親はどこへ消えたか―映画で語る現代心理分析』

で、
最後は徳永はそれなりに成功しますが、
神谷さんの姿は悲惨ですね。

少なくとも私はそのように思いました。

マーケティングの格言に、
「売りたいものは売れない」
というのがあります。

稀に、センスのある人は、
「売りたいものでも売れる」
ことがありますが、普通の人には無理でしょう。

情熱が常識を覆すことがありますが、
普通の人はそこまでの情熱を持てません。

であれば、情熱は無いものとして考えた方が、
売れる確率は高くなるでしょう。

売りたい商品からスタートする、
「プロダクトアウト」
ではなく、
人が何を求めているか、からスタートする、
「マーケットイン」
で考えることが大切です。

私自身も今考えていて、

「自分が提供できる価値はなんだろう」

「自分と関わってくれる人は、
何を求めているんだろう」

ということを知りたいと思っています。

そのツールとして、このブログが役立てばいいですね。

自分のやりたいことや売りたいものに
こだわることも良いのですが、
どちらか、となれば、
私は人の役に立つ方を選びたいです。

その方が、本当の意味で自己満足できると思うからです。

要は、人生の最期で、
「自分は最大限提供できる価値を残した」
と思いたいんです。

そんなふうに思って死ねたら、
最高の自己満足じゃないですか?

 

「何をやるか」より、「誰とやるか」

神谷さんは、最後まで、
「自分のやりたいこと」にしがみついていました。

一方、徳永は、
相方が漫才を辞めるとなった時に、
自分も辞めると決断しています。

ジム・コリンズは著書、
ビジョナリーカンパニー②』で、
偉大な企業の特徴を分析しています。

その特徴とは、事業を始める時に、
商品・サービスなどの「何をやるか」よりも、
役員を誰にするかなど、
「人選び」からスタートしていたことです。

偉大な企業かどうかは、企業の寿命や、
株価の上昇率から判断しています。

なぜ? っていう詳しいとこは
忘れてしまいましたが、
「偉大」を目指すなら、
「何をやるか」よりも「誰とやるか」が大切、
ということをデータが証明しています。

別に、偉大になる必要はないかもしれませんけどね。

人生なんて、クソなんですから。

人生はクソ

偉大を目指すのは、個人的な、「欲」です。

 

又吉直樹氏の『火花』は、
以上のようなことを考えるきっかけになりました。

前回参加した、「岡山ブログカレッジ」も、
考えるよいきっかけでしたね。

第10回岡山ブログカレッジ感想 「想い」で道は開けるのか考察

 

悩みを抱えてもがいている人、
どう対処していいかわからない人。

ぜひ、お問い合わせください。

そんな人たちの力になり、
共に成長していける仲間となれたら……

そんな想いでブログを書いています。

依存的なマインドで、
苦しんできた私だからこそ
力になれることがあるんじゃないかと
思っています。

お問い合わせフォームはこちら。

メールの場合はこちらから。
kanikama.jikoke@gmail.com

あるいは、
↓のコメント欄からおねがいします。

コメント