思考・感情との付き合い方 忙しい時ほど余計なことをする理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。忙しい時ほどいらんことをしてしまうのはなぜなのでしょう。バタバタと仕事をして、やっと帰ってやりたいことができると思いながらぼーっとしてしまったり、ツイッターを眺めたり。かに... 2017.11.09 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 アロマテラピーの効果 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先日、アロマテラピー検定を受けてきました。目的は、アロマの基礎を学ぶきっかけづくりです。アロマで感情をコントロールすることができるかもと思いました。今回は、アロマテラピーの... 2017.11.07 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 ポジティブ思考とネガティブ思考で時空を超える お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「やりたいことはあるんだけど、一歩踏み出せない」そんな時があるのはなぜなのでしょう。今回は、ポジティブ思考とネガティブ思考から行動について考えました。行動するために、どのよ... 2017.11.02 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 ポジティブ思考をすると彼女ができない お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ポジティブ思考には毒があります。このようにきいて、「そんなわけ、ねーだろ!」と思いますか?たしかに、自己啓発のはじまりとされているニュー・ソートの牧師、ジョセフ・マーフィー... 2017.10.31 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 バカっていう方がバカなんでー お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「お前、バカだなー」「バカっていうやつの方がバカなんでー!」子供の頃、こんな言い合いをした記憶はありますか。今回は、バカという方がバカということについてなめていきます。人を... 2017.10.30 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 感情との付き合い方 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「感情をコントロールしたい」感情に振り回されていると、そのように思うかもしれませんね。感情をコントロールするというと、感情を抑圧してしまいがちです。大切なのは、自分の感情を... 2017.10.26 思考・感情との付き合い方自己啓発方法
思考・感情との付き合い方 食べるために生きる お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「生きるために食べるのか。食べるために生きるのか」という有名な哲学的問いかけがあります。私がこの言葉を聞いたのは高校生のとき。家庭科の先生が調理実習しながらいっていました。... 2017.10.19 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 幸せという言葉は世の中からなくなるかもしれない お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。幸せという言葉と、幸せという感情は同じものなのでしょうか。何もなくとも、衝動的に幸せな感情を感じることがありませんか。未来に希望しか感じなくて長生きしたい(健康で)と思うこ... 2017.10.01 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 時間の大切さ それによって犠牲にしているもの お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。時間というのは大切ですよね。人生の時間は限られていて、あと80年生きて一日8時間寝るとしたら、起きている時間は約47万時間です。限られた時間をどう使うか。そう考えると、「無... 2017.09.14 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 自分には才能がない、と思っている人へ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「才能がないから、やめよう」と思っていることがありますか。私は、身近な人から「才能ないから、やめとけ」と結構言われてきました。走ること、ゴルフ、音楽、などです。たしかに、肉... 2017.09.13 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 思考は現実化する、というのは本当なのかメタで考えてみる お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。思考は現実化する、という言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか。ナポレオン・ヒルの書籍タイトルになっていますが、引き寄せの法則など自己啓発において同じような意味の言葉は... 2017.08.28 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 思考をコントロールする5つのシンプルな方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「思考をコントロールするなんて難しい」「考えても仕方がないことをついつい考えてしまう」「考えがまとまらない」そんな思いはありませんか?私は思考をコントロールする方法について... 2017.08.27 思考・感情との付き合い方自己啓発方法
思考・感情との付き合い方 溶けていく思考と潜在意識 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。お盆休み中ですが、暑いので涼しくなるようなことを考えました。氷山のことです。人の意識は氷山に例えられることがあります。海面上に見えている部分が顕在意識、海面下に沈んでいる部... 2017.08.14 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 他人の不幸は蜜の味という感情の利用方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「人の不幸を喜ぶとは、不謹慎な」というのが、一般的道徳ですよね。しかし、脳の研究のひとつでは、他人の不幸を喜ぶことは本能的な感情だということが示唆されています。(『なぜ他人... 2017.08.06 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 まだポジティブ思考で消耗してるの?思考をコントロールする力 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ポジティブ思考が大切っていうけど、無理やりポジティブ思考にはなれないよ・・」「ポジティブポジティブうるさいよ・・」そんな悩みがありませんか?ゲームなどで、魔法を使う時に消... 2017.07.24 思考・感情との付き合い方自己啓発方法
思考・感情との付き合い方 不眠症の改善に思考コントロールが有効な理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「夜眠れず、昼間眠気に襲われる・・」「睡眠薬を飲まなければ眠れない・・」「睡眠時間はあるはずなのに昼間眠たい・・」といったように、不眠に悩んでいませんか?日本人の睡眠時間は... 2017.06.24 思考・感情との付き合い方睡眠
思考・感情との付き合い方 新しい思考を身につけるステップ こんにちは、かにかまです。今日は、自己啓発のノウハウを身につけるステップを紹介したいと思います。自己啓発の本を読んでも身につかず、読んだだけで満足したりしていませんか?しっかりと身につけるための方法を紹介します。2R2Aのプロセス2R2Aの... 2017.06.13 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 楽々思考コントロール法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。思考をコントロールするには、習慣の力を利用することが大切です。習慣の力を利用することで、楽に思考をコントロールできます。習慣の力とは例えば、毎日歯磨きをすることは頑張らない... 2017.06.12 思考・感情との付き合い方
思考・感情との付き合い方 思考をコントロールする力は鍛えられる お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。思考をコントロールする力は、鍛えられるという研究結果があります。「毎日一時間勉強しよう」「週に2日は運動しよう」という目標をたてたとき、実行するには意思の力が必要です。だら... 2017.06.10 思考・感情との付き合い方
宗教 宗教にはまらないための思考法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。人工知能の進歩ってすごいですね。コンピューターが自分で情報を集めて学ぶということができるようになったとか。コンピューターも自己啓発する時代なんですね。私たち人間も頑張りまし... 2017.06.06 宗教思考・感情との付き合い方