宗教 キリスト教徒じゃなくても大丈夫 礼拝に参加してみた #いのフェス お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今日はふらっと、キリスト教会で礼拝に参加してきました。こういう宗教的なイベントって、「勧誘されたりするんじゃないの?」とか不安があるかもしれませんが、私の経験上は大丈夫です... 2017.10.09 宗教
ブログを楽しむ #毎日更新レース に参加します お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ブログを毎日更新するのって、かなり意識しなければ難しいですよね。私も毎日更新できていません。その理由としては、主に3つ。 時間がない ネタがない やる気がないセールスレター... 2017.10.07 ブログを楽しむ
思考・感情との付き合い方 幸せという言葉は世の中からなくなるかもしれない お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。幸せという言葉と、幸せという感情は同じものなのでしょうか。何もなくとも、衝動的に幸せな感情を感じることがありませんか。未来に希望しか感じなくて長生きしたい(健康で)と思うこ... 2017.10.01 思考・感情との付き合い方
仕事を楽しむ 建設現場のインフラと日常の大切さ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。新しく建設現場をスタートさせる時に大切なことは、まず「インフラ整備」です。インフラとは、インフラストラクチャーの略で、基盤や下支えするものという意味があります。建設現場のイ... 2017.09.27 仕事を楽しむ
自己啓発入門 ナポレオン・ヒルは中二病をこじらせていた お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ナポレオン・ヒルという人物を知っていますか?『思考は現実化する』の著者として、自己啓発の分野では有名な人物です。その有名な人物が、嘘つきだったとしたらいかがでしょうか。「ウ... 2017.09.26 自己啓発入門
自己啓発入門 偏見だらけの自己啓発入門 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「自己啓発を学んでみたいけど、一体何から勉強すれば良いのだろう」という悩みはありませんか?これから自己啓発を学ぼうとするにあたって、まず全体像を掴んでおくことが大切です。今... 2017.09.23 自己啓発入門
日常を楽しむ 会社でりんごをもらった話 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。会社のデスクの引き出しにあったら意外なものってなんだと思いますか。お金?チョコレート?私の答えは、りんごです。サプライズりんごをもらったときの気持ちを書きます。退屈な日常も... 2017.09.20 日常を楽しむ
仕事を楽しむ 危ない!怖い! ヒヤリハット体験談 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ハインリッヒの法則というものを知っていますか?ひとつの重大災害の背景には29の軽微な災害があり、その背景には300のヒヤリハットがある、という法則です。労働災害には会いたく... 2017.09.17 仕事を楽しむ
仕事を楽しむ 危険予知活動と心構えの大切さ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。建設現場で仕事をするとき、必ず作業前にすることがあります。それは、危険予知活動(KYK)やリスクアセスメント(RA)と呼ばれるものです。見えていなかった危険を抽出し、対策を... 2017.09.15 仕事を楽しむ
心理学 自分は世の中に受け入れられない、と思っている方へ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「自分は世の中に受け入れられない」と悲観的になっていませんか?その感情は、あなたになにかを伝えたいのかもしれません。前回から引き続いて、コア・トランスフォーメーション手法を... 2017.09.15 心理学
思考・感情との付き合い方 時間の大切さ それによって犠牲にしているもの お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。時間というのは大切ですよね。人生の時間は限られていて、あと80年生きて一日8時間寝るとしたら、起きている時間は約47万時間です。限られた時間をどう使うか。そう考えると、「無... 2017.09.14 思考・感情との付き合い方
自己啓発方法 厨ニ病的自己啓発のすすめ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。以下のようなツイートを読み、『厨ニ病的自己啓発』をはじめようと思いました。コピーライティング極めててミステリー小説好きな人が「コピーライティングミステリー」とか書いてみたり... 2017.09.13 自己啓発方法
思考・感情との付き合い方 自分には才能がない、と思っている人へ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「才能がないから、やめよう」と思っていることがありますか。私は、身近な人から「才能ないから、やめとけ」と結構言われてきました。走ること、ゴルフ、音楽、などです。たしかに、肉... 2017.09.13 思考・感情との付き合い方
心理学 批判されるという怖さ 恐れと向き合う お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先日、バズ体験を聞いたレポート記事を書きました。(『バズりたい? 第5回岡山ブログカレッジ参加レポート』)多くの人にシェアされることを、バズと呼びます。多くの人に記事を読ま... 2017.09.12 心理学
日常を楽しむ レオパレス一人暮らしの台所事情、改善失敗 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。一人暮らし用レオパレスの台所って、狭いんです。狭くて物の置き場所に困っていたため、置き場所を改善しようと百円均一でごそごそ買いましたが、失敗しました。今回は、失敗したモノ達... 2017.09.12 日常を楽しむ
ブログを楽しむ バズりたい? 第5回岡山ブログカレッジ参加レポート お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。第5回岡山ブログカレッジに参加してきました。今回のテーマは、バズ体験。「バズって何?良いことなの、悪いことなの?」といったことを勉強しました。講師は『パパンダの年子育児ライ... 2017.09.11 ブログを楽しむ
スポーツを楽しむ 速く走る方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。『アスリート能力突破レポート』をメルカリで売りました。このレポートは、私が陸上競技部で長距離走をしていた頃に購入したものです。「速く走りたい」という思いでした。私の陸上競技... 2017.09.09 スポーツを楽しむ
日常を楽しむ 情熱が大切 岡スマ拡大版に参加してきました お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。岡スマ拡大版という飲み会にゆるーい気持ちで参加してきました。「何に情熱をもてばいいのか・・・」と悩んでいたりしませんか?情熱をもてば何でも楽しくなります。そんなかんじで、レ... 2017.09.08 日常を楽しむ
仕事を楽しむ 現場監督という仕事のおもしろさ、難しさ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。現場監督をやっていて、「仕事ができない」「でも現場監督を続けたい」という葛藤に悩んでいませんか?それは仕方のないことです。おもしろさと難しさの両方があるのが現場監督の仕事で... 2017.09.07 仕事を楽しむ
日常を楽しむ ノートパソコンのタッチパッドが熱いときはマウスを買おう ロジクールm570tの使用感 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。10年前に買ったノートパソコンのタッチパッドが熱い、そんなことはありませんか?そんな時は、マウスを買いましょう。ということで、ロジクールのm570tというトラックボールマウ... 2017.09.03 日常を楽しむ