人生を楽しむ方法

日常を楽しむ

欲望が欲しいという欲望

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「欲望が欲しい」とは、「考えることを考える」のように、哲学的です。「しょーもない事をいっつも考えとるよな」とはよく言われてきました。それで彼女に振られたんですけどね。でも考...
仕事を楽しむ

仕事ができない現場監督が転職して年収2倍になった理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。私は現場監督として2回転職をしています。そんな私が最近思うことは現場監督のパフォーマンスは、心構えによって変わるんだなということです。ものづくりの楽しさを味わいたくて現場監...
日常を楽しむ

西日本豪雨:ボランティアで熱中症になりたくないから災害支援寄付をする

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先日、西日本豪雨災害支援の寄付を行いました。今回の災害では、岡山県でも大きな被害が出ています。被災して大変な目に遭っている人もいれば、友人が大変な目に遭って心を痛める人もい...
日常を楽しむ

うんこ漏らした話とレジリエンス力の限界

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。あなたは、うんこを漏らしたことはありますか?もしその経験があれば、ブログに書くと良いかもしれません。ブログを面白くしようと思ったら、うんこ漏らした話を書けばいいなんて、心理...
日常を楽しむ

腐った肉を食べてしまう理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、腐った肉を食べてしまい、ショックを受けています。そのエグイにおい、ぬめっとした表面、苦味、変質した繊維の妙な弾力……鳥の胸肉がこんなことになるなんて。強烈でした。もう...
日常を楽しむ

JNetHackというゲームにはまる理由

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ゲームにはまったりすることがありますか?私は、昨日大雨で一日家にいて、「何しよう」となったとき、ふとJNethackというゲームを始めて気付いたら一日終わっていました。JN...
日常を楽しむ

腐った肉を食べると生きることに本気になれる

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。昨日、冷蔵庫に放置していた鳥の胸肉を食べました。冷蔵庫から取り出した瞬間に、鼻に残るようなエグいにおいがします。皮は黄色っぽく、その身は白く濁った粘液に浸かっています。それ...
日常を楽しむ

「人間的に魅力がない」と言われた時にすべきこと

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「人間的に魅力がない」なんて言われたらどうしますか?私は最近時々言われることがあります。その度に、「人間的魅力とはなんぞや?」と考えてしまいます。そこで人間的魅力について調...
日常を楽しむ

「一人になりたいのはどんな時?」哲学カフェ岡山

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。コミュ障ボッチKYな私は一人の時間が大好きです。でも、あらためて「一人になりたいのはどんな時?」と考えると、なぜ一人の時間が大好きなのかという疑問を持ちました。こういう時は...
日常を楽しむ

岡山県のADHD自助グループ「パステル」第15回に参加してきました

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。こんなことで困っていませんか? 子どもの頃からとても忘れっぽい 片付けや整理整頓が極端に苦手 仕事でミスを繰り返す 先延ばしがずっと続いている 優先順位をつけられない 物や...
日常を楽しむ

見て見ぬふりをしていませんか? 哲学カフェ尾道参加レポート

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。カフェで哲学を語り合う、哲学カフェ尾道に参加してきました。イベントページはこちら。今回は、「見て見ぬふりをしていませんか?」というテーマです。哲学カフェとは哲学カフェは、1...
スポーツを楽しむ

ロードバイクヒルクライム週1練習のすすめ

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ロードバイクの練習を始めるとき、まず考えるのは練習コースだと思います。でもその練習コース、平地ばかりになっていませんか?私は平地ばかりでした。しんどくないし、距離を走れるか...
仕事を楽しむ

現場監督のための「心の病」対策方法

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。現場監督として仕事をするには、心の管理が大切だと思います。職人から文句を言われることもあれば、納期を守るというプレッシャーもある。さらに、仕事量過大のため、深夜まで残業、休...
スポーツを楽しむ

マインドフルネスを利用した筋トレの新しい楽しみ方

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。うつ病などに有効とされている認知行動療法の基本スキルの一つに、マインドフルネスがあります。マインドフルネスとは、自分が感じていることを受け入れ、そのまま味わうことです。マイ...
スポーツを楽しむ

持久系スポーツにおすすめの割安プロテイン

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。筋トレといえば、プロテインですよね。必要なたんぱく質を食事だけでとろうとすると難しいものがあります。そこで効率よくたんぱく質を摂取するための補助食品がプロテインです。実は、...
日常を楽しむ

おしりに火がつかないと行動しない人の特徴

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。9月にトライアスロン大会に出るのですが、最近練習をはじめました。あと3.5ヶ月という期間で、なんとか鍛えたいと思います。さて、どうして期限がせまってきたり、追い詰められない...
ブログを楽しむ

夢はかないましたか? 岡山ブログカレッジ一周年

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先日、岡山ブログカレッジに参加してきました。こんな方向けの、「ブログ勉強会」です。 ブログを始めたいけど、どうしたらいいか分からない ブログを始めたけど、何を書いたらいいか...
日常を楽しむ

お金が欲しいという気持ちで人生の悩みはすべて解決する

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。お金って素晴らしいですよね。お金が欲しい、という気持ちを愛しています。最近、「自分がお金持ちになった方がいい理由」を書き出しているんです。なかなか出てこなくて、まだ120個...
仕事を楽しむ

足場の上でふらつかないための筋トレ3種類

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。建設業の労働災害のうち、約3人に1人が墜落・転落災害によるもので、その死亡災害のうちの約6人に1人が、足場からの墜落・転落によるものです。(厚生労働省資料より)これら災害の...
スポーツを楽しむ

鉄筋-TEKKIN-シャツ(加圧シャツ)は効果があったのか購入して1年後の感想

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。暖かくなってきましたね。そろそろ半袖シャツを出そうか、と思っていたところ、去年買った鉄筋シャツを思い出しました。「最近下腹がたるんできて……」「ガリガリだから体を大きくした...