仕事を楽しむ 建設現場の運営にも役立つマーケティング本―『究極のセールスマシン』 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。マーケティングの本って、読んだことありますか?何かを始める時に大切なのが、以下のような「売る」スキル。 セールス マーケティング コピーライティングそう聞いて本を読み始めた... 2018.01.19 仕事を楽しむ
ブログを楽しむ こんなんやってられるか!!ヽ(`Д´#)ノ 働き方改革の原動力 #岡ブロ 第9回 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「ブログで変わる! 普通の会社員の生き方改革」というテーマの、第9回岡山ブログカレッジに参加してきました。ブログの可能性を知ることが出来る、とても良い講義でした。他の人の生... 2018.01.16 ブログを楽しむ
スポーツを楽しむ トライアスロン練習記録:寒かった1週間 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今週もトライアスロン練習記録を書きます。完全に、自分のための記事となるので、興味ない方はブラウザーの「←」ボタンを押してください。目的:一週間を振り返って自分の成長を楽しむ... 2018.01.12 スポーツを楽しむ
日常を楽しむ 【閲覧注意】ソーシャルレンディング失敗談ー消えた15万円 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ソーシャルレンディングで失敗した話をお伝えします。※実体験です。お金がなくなることに対して、恐怖症やPTSDの方は閲覧注意してください。まずは時系列で、おきたことを並べてみ... 2018.01.11 日常を楽しむ
未分類 リスクマネジメントの総論 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。何かを学ぶ時、効率良いのが総論→各論の順で学んでいくことです。リスクマネジメントの全体像が見えるようまとめます。マインドマップでリスクマネジメントの全体像を描いてみるまずは... 2018.01.10 未分類
スポーツを楽しむ 「内省」で「テンポ」の人にはトライアスロンがおすすめな理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ストレングスファインダーで「内省」資質を持ち、ウェルスダイナミクスの周波数では「テンポ」のあなた。趣味として、トライアスロンがおすすめです。何を楽しめるか、というのは個人に... 2018.01.09 スポーツを楽しむ
仕事を楽しむ 儲かるビジネスモデルの考察 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。儲かるビジネス。それは、お客様の利益に直接つながるビジネス。平たく言うと、「稼ぎ方を教えます」的なビジネスです。なぜ、そういうビジネスが儲かるのかをお伝えします。100円入... 2018.01.08 仕事を楽しむ
スポーツを楽しむ トライアスロン練習記録:週次レビュー始めます お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今年はトライアスロン練習をのんびりやっていきたいと思っております。練習の一環として、一週間を振り返る週次レビューを始めることにしました。完全に、自分のための記事となるので、... 2018.01.07 スポーツを楽しむ
スポーツを楽しむ トライアスロン第4の種目=食事 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。トライアスロンの種目といえば、スイム、バイク、ランですが、第4の種目として食事があげられています。その理由は2つ。 競技中に消費するカロリーを補うため トレーニングの効果を... 2018.01.06 スポーツを楽しむ
ブログを楽しむ はじめての方へ はじめまして。ようこそいらっしゃいました。このブログは、自己啓発をしたい方へ向けた記事を書いています。自己啓発といっても、その種類は様々です。成功哲学、資格取得、心理学……記事数が増えてきたので、お伝えしたいことを整理します。一緒に、自分の... 2018.01.05 ブログを楽しむ
スポーツを楽しむ トライアスロンで自己啓発 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。高収入な人の趣味といえば、やはりトライアスロンですよね。私は一度だけ参加したことがあります。グリーンパークトライアスロン in 加西溜池を泳ぐという面白いコンセプトの大会で... 2017.12.30 スポーツを楽しむ
仕事を楽しむ 危機管理の大切さに気付くきっかけ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。先月くらいに、こんなメールを受信しました。『成功できない人の共通点』・夢を紙に書き出せば叶う・壁に貼り、毎日声に出して読み上げる・具体的な日付を入れてゴールをイメージするこ... 2017.12.28 仕事を楽しむ
仕事を楽しむ 上司に文句を言う方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。理不尽な上司に文句を言いたかったりすることがありませんか?「でも、そんな簡単に文句を言えない」そうですよね。私たちはなかなか文句を言うことができません。では、どうしたらスト... 2017.12.28 仕事を楽しむ
自己啓発方法 行動力を得る方法 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。行動力のある人をみて、羨ましいとか、すごいなどと思いますか?行動できる人とできない人の差は、ちょっとしたものだったりします。それは、以下の3つです。 行動→結果が現実感をも... 2017.12.27 自己啓発方法
心理学 人がものを買う理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。なぜ、人はものを買うのでしょう。以下のツイートを見て、考え込んでいます。って書くと「成約率はどうすれば上がるの?」って質問する人がいるんだけど、本当にすべき質問は「なぜ人は... 2017.12.27 心理学
本 落合信彦著ー『命の使い方』 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。この本は、私が最初に読んだ自己啓発の本です。命の使い方posted with ヨメレバ落合 信彦 小学館 1997-11AmazonKindle楽天ブックスたしか、中学2年... 2017.12.25 本
本 リスクという考え方を学べる本ー『食のリスク学ー氾濫する「安全・安心」をよみとく視点』 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。安全な食とは何でしょうか。「この本を読まずに食の安全を語る人は信用できない」と言われるような本を紹介します。なかなかボリュームのある本で、読み終えるまでの平均的な時間は3時... 2017.12.22 本
日常を楽しむ 無料オファーに登録しまくるバカ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、無料オファーに登録しまくっています。無料オファーとはどういうものかというと、メールアドレスを登録してくれたら本をプレゼントします、特別な情報を差し上げます、といったよ... 2017.12.20 日常を楽しむ
ブログを楽しむ イベント作りのコツを現場作りに活かす #岡ブロ 第8回 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「安全第一」という言葉の由来を知っていますか?1900年代初頭、「生産第一」をスローガンに掲げたアメリカで、労働者は過酷な労働環境に苦しんでいました。当然、労働災害も多発し... 2017.12.19 ブログを楽しむ
未分類 ショートショート『アウターの4速』 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。クリエイティブ・アボイダンスで小説を書いてみました。まぁ、忙しくはないのですが。定期的に現実逃避したい気持ちになります。しかし、小説書くのって難しいですね。お時間があれば、... 2017.12.16 未分類