宗教 宗教家にとってのNVC(非暴力コミュニケーション) 最近NVCというものを知りました。NonviolentCommunication(非暴力コミュニケーション)あるいは共感的コミュニケーションと呼ばれるものです。人はコミュニケーションの中で、攻撃されている、否定されていると感じると、関係性を... 2022.11.28 宗教
宗教 幽霊の正体 あなたは幽霊をみたことがありますか?幽霊は実在するのでしょうか?幽霊の正体とは何なのでしょうか?私は最近、幽霊の正体に気がついてしまいました。この記事では、幽霊の正体についてお伝えします。私たちという存在は波動の集まり幽霊となるのが元人間と... 2021.04.25 宗教
宗教 お腹痛い理由 因と縁と果 やっぱり昨日食べた牡蠣があたったんだろうか…… どうしておなかが痛いんだろう?肩が痛いのはなんでだろう?やりたいことがうまくできていないのはなんでだろう? このような、日常での不思議を感じることはありませんか? 結果には「因」と「縁」があり... 2021.04.20 宗教
宗教 つながることは恐ろしい アセンブリック教の教義をみた方から、人とつながることを求めていそうという意見をいただきました。 人とつながること。 それはとても恐ろしいことです。 深くつながればつながるほど、別れがつらくなる。 人生の最後には、つながった人... 2021.04.14 宗教
宗教 永遠を願う歌「君が代」のアセンブリック教的解釈 日本の国歌、「君が代」歌詞の意味はあまり考えずに、行事で歌ってきたという人も多いのではないでしょうか。ネットで調べてみると、歴史のある歌詞で、いろいろな解釈があることが分かりました。君が代-Wikipedia「君」が天皇のことだとか、単なる... 2021.04.08 宗教
宗教 16年遅れのさよならを 永遠に生きるということを考えたことはありませんか?最後には死んでしまうなら、何をやっても人生に意味なんてないと思うようなことはありませんか? 先日、友人の墓参りに行ってきました。線香とろうそくを購入して、一人で、アセンブリック式に、書いた手... 2021.04.04 宗教
宗教 孤独という宗教 孤独になることを恐れるな、群れるのではなく、一匹狼であれ、一人の時間を楽しもう、孤独とは素晴らしいものだ。「孤独礼賛主義」というような宗教が流行っているといいます。孤独は現代の伝染病しかしながら、この記事でも書かれているように孤独であること... 2021.03.28 宗教
宗教 宗教依存症について お元気ですか、笑ゥ宗教家かにかまです。 ドーン! 今回は、宗教依存症についてお伝えしていきます。 宗教依存症とは、自分で判断したり、現実を変えようとすることを放棄して、宗教に頼り、自分自身では物事が解決できない状態のことです。 現実を変える... 2021.03.26 宗教
宗教 祈りとは嘆きである この記事では、アセンブリック教での祈りについてお伝えします。行動すればするほど不安が強くなったり、なんでうまくいかないんだよ!とイライラしたり、もうダメかもしれない……という感覚になることはありませんか? それは、喪失感に動機付けされて行動... 2021.03.24 宗教
宗教 私が死んだらしてほしいこと 自分が死んだ時の葬式など。どんなものにするか、あなたは自分が死んだ後のことを考えていますか?この記事では、私が死んだらしてほしいことをお伝えします。葬式で意味のわからないお経は唱えないで気持ちが悪いから。新しい名前もいらないし、お坊さんも神... 2021.03.22 宗教
宗教 他の宗教との関わり方 原子が集まって人間を作るように、個人が集まってより大きな役割を持つ。同じように宗教同士も、集まってより大きな役割、新しい価値を生み出すことができる。ただし、原子が集まるだけでは人間にならないように、つながり方が大切です。よりよいつながり方を... 2021.03.20 宗教
宗教 宗教始めました 宗教を作りました。アセンブリック教のご紹介15年ぶりに、宗教活動を始めます。15年前、大学生だった私は、ある宗教団体の幹部候補生で、30人ほどのグループの長をやっていました。その時には、名簿を受け継いでの宗教活動でしたが、今回は自分で作るの... 2021.03.18 宗教
宗教 人生がむなしい気持ち 長南瑞生仏教講座メルマガ 怪しい 人生ってむなしいと思いませんか?どんなに生きても100年もすれば、みんな死んでしまう。何をして、何を考えても行き着くところは同じ。せめて、楽しんで生きようと思っても、ふと我に返ったとき「何のために生きているんだろう?」小さい頃、熱中していた... 2020.01.08 宗教
宗教 宗教団体の幹部養成コースで学んだ3つの視点 お元気ですか、ずわいがにです。身の回りの出来事や他人の言動、世の中についてなどどんな視点で見るかなんてことに悩むことってありませんか?私は最近、あるコミュニティで「視点が高い」と言われました。そこで、視点について考えてみると大学生の頃、宗教... 2018.12.22 宗教
宗教 好きな人 恋人 彼氏 彼女が宗教の信者だったらどうする?を信者目線で考えてみた お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。好きな人が宗教の信者だったら、どうします?「本当に付き合って大丈夫なんだろうか」「入信しないといけなくなるんじゃないか」「結婚できるんだろうか」「何考えているか分からない。... 2018.07.19 宗教
宗教 「救いたい」は心の病? 宗教にはまる人のホンネ お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「誰かを救いたい」「人の役に立ちたい」そんな風に思うことはありませんか?人のためを思える心というのは美しいものですよね。私も、人生に悩む誰かを救いたいと思っています。でも逆... 2018.06.02 宗教
宗教 筋トレが宗教じゃない理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。筋肉つけたくて、下腹のたるみを解消したくて、最近、習慣的に筋トレをしています。世の中には、「筋トレは宗教」という意見があるようですね。もしそれが正しければ、宗教→自己啓発と... 2018.04.14 宗教
宗教 宗教と自己啓発にはまった私が依存的考え方からの抜け出し方を徹底解説 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。宗教や自己啓発に依存的になっている人があなたの周りにもいませんか?「宗教や自己啓発、それら自体は悪くないと思うんだけど、人に勧めてくるの、うざい」その気持ち、今なら分かりま... 2018.04.01 宗教
宗教 12年前のある日、宗教組織の研修に参加した話 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ちょうど干支が一回りするくらい前のことを思い出しています。その日は、少し曇った天気でした。当時、「自分ほど人生を舐めている奴はいない」が口癖だった私は、遠足にでも行くような... 2018.02.06 宗教
宗教 「宗教っぽい」が悪い意味な理由 お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。「それ、宗教っぽいね」などと言われたら、ほとんどの人は批判として捉えるのではないでしょうか。宗教ってなんだか悪いイメージがあります。今回は、なぜ「宗教っぽい」ということが悪... 2017.11.08 宗教