日常を楽しむ

毎日毎日つらいよね ジャックの心臓より

お元気ですか、私はジャックの心臓です。1分間に60回くらい、1日だと9万回くらい、脈拍を打っています。私には年休はありません。ジャックが起きている時も寝ている時も動き続けています。私の居場所はジャックの胸の中心です。ジャックの握り拳と同じく...
スポーツを楽しむ

CEEPO田中社長によるトライアスロンセミナーに参加してきました

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。トライアスロンバイク専門ブランド「CEEPO」の田中社長による、ミドル・ロングディスタンスのためのトライアスロンセミナーに参加してきました。主催は、岡山・香川のスポーツバイ...

親との関係に悩んだ時に読みたい本と映画

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、明らかに親子の関係性に興味が偏っています。悩みすぎてカウンセリングを受けたところが始まりです。→「私心せますぎ?」という悩みについてカウンセリング受けたったこれだけ興...

スーザン・フォワード『毒になる親』どれだけ親が思考・感情・行動に影響を与えるか

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。毒親という言葉を知っているでしょうか。子どもにとって毒となるような、悪影響を与える親のことです。例えば幼い頃しつけのために親から叩かれて恐怖を感じていた影響が、大人になって...
日常を楽しむ

お前は一体何がしたい? 映画『ファイト・クラブ』

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。『ファイト・クラブ』という映画をみました。こちらの本の影響です。樺沢紫苑『父親はどこへ消えたか―映画で語る現代心理分析』精神科医である著者の樺沢紫苑氏によると、「究極の父性...
ブログを楽しむ

クレイジーサイコ純文学の読解を試みる

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。クレイジーサイコ純文学という、興味深い記事を発見しました。とても面白いので、解読(解釈?)を試みます。まずは以下の元記事をお読みください。→クレイジーサイコ純文学:暗号保護...

樺沢紫苑『父親はどこへ消えたか―映画で語る現代心理分析』

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、親子関係に関する本を読んでいます。そのうちの一冊、『父親はどこへ消えたか―映画で見る現代心理分析』は、心理系のブログで紹介されていて興味をもったので購入しました。父親...

アリス・ミラー『魂の殺人―親は子どもに何をしたか』しつけ・教育の闇を語る本

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、親との関係について悩むことがあります。「結婚しなきゃいけない」「長男は家を継がなきゃいけない」まるで親に人生を決められているような気がして、嫌気がさしてきました。同じ...
宗教

12年前のある日、宗教組織の研修に参加した話

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ちょうど干支が一回りするくらい前のことを思い出しています。その日は、少し曇った天気でした。当時、「自分ほど人生を舐めている奴はいない」が口癖だった私は、遠足にでも行くような...
スポーツを楽しむ

トライアスロン練習記録:体調崩すとメンタル弱る

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今週もトライアスロン練習記録を書きます。完全に、自分のための記事となるので、興味ない方はブラウザーの「←」ボタンを押してください。目的:一週間を振り返って自分の成長を楽しむ...
日常を楽しむ

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』にみる自動手記人形とブロガーの共通点

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』というアニメを知っていますか?私は最近、ツイッターでPVを見て知りました。素人の私でも作画の綺麗さが分かるPVです。あまりに綺麗なので、...
心理学

「私心せますぎ?」という悩みについてカウンセリング受けたった

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。何か悩みごとはありませんか?私はあります。「私の心せますぎ?」問題です。悩み過ぎて最近集中力が落ちているのを実感し、カウンセリングを受けることにしました。カウンセリングを受...
日常を楽しむ

音声メディアのある生活

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、Voicyというサービスを知りました。声のブログと呼ばれるような、個人が音声配信をできるサービスです。面白そう、と思いましたが、15年ほど前にもインターネットラジオと...
日常を楽しむ

黒字読書を目指そう

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。私事ではありますが、ブログをはじめて明らかに変わったものがひとつあります。それは、本に対するお金の使い方です。「より良い情報をお伝えしたい。そのためには本を読まなければ」そ...
スポーツを楽しむ

トライアスロン練習記録:寒すぎて体調を崩した

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今週もトライアスロン練習記録を書きます。完全に、自分のための記事となるので、興味ない方はブラウザーの「←」ボタンを押してください。目的:一週間を振り返って自分の成長を楽しむ...
仕事を楽しむ

起業と比較して分かる会社員でいることのありがたさ

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。最近、起業した人の話を聞いています。オーディオセミナーというやつです。話を聞いていて、会社員でいることって結構ありがたいな、と思います。もちろん、通勤時間を含めると12時間...
思考・感情との付き合い方

悩むということについて悩んでみる

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。人は生きていく上で、様々な悩みに直面します。なぜ人は悩むのでしょう。何について悩むのでしょう。悩むという行為をしている時、一体何をしているのでしょう。今回は、悩むということ...
ブログを楽しむ

ブログ書けない時にすべき4つのこと

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。ちょっとした副収入が欲しい、好きなことを発信したい、という気持ちでブログを始める方は多いのではないでしょうか。しかし、書き続けなければ成果は出ません。「よし、ブログ書こう。...

トライアスロンにかけた青春物語―『アイアンマン』(クリス・クラッチャー)

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。この小説は、単なるトライアスロン小説ではありません。困難な現実に向き合う高校生たちの成長物語であり、愛と慈悲の物語です。ヤングアダルト小説ですが、大人の私が読んでも楽しめま...
スポーツを楽しむ

トライアスロン練習記録:毎日運動を習慣づけるために

お元気ですか、かにかまです。かにかまって何?⇒プロフィールはこちら。今週もトライアスロン練習記録を書きます。完全に、自分のための記事となるので、興味ない方はブラウザーの「←」ボタンを押してください。目的:一週間を振り返って自分の成長を楽しむ...